↓【置くだけで約3ヶ月間ダニを集める】↓
結論からお伝えすると
防虫剤単体ではダニ対策効果は薄いのでダニ捕りロボを併せて設置するようにしましょう。
なぜなら、防虫剤はあくまで虫食いの虫を「寄せ付けない」だけの効果だからです。
その効果がダニもすこし寄せ付けない程度にあるだけです。
これでは、ダニ対策とは呼べません。
そこで、ダニ捕りロボを一緒に設置することで防虫しながら、ダニを寄せ集めることができます。
ですから、
衣類の防虫剤を単体で設置するのではなく、ダニ捕りロボも一緒に設置するようにしましょう。
こちらの記事では、
防虫剤と一緒にダニ捕りロボを設置するべき理由と設置する際の注意点についてお伝えしていきます。
関連記事→毎日ノミに刺されるなら、布団の洗濯を。まずはノミ取りシートも効果的
関連記事→ダニよけスプレーは効果ない?→限定的。シートでの対策が安く楽
目次
↓【布団が買いたての状態に!送料も無料】↓
衣類の防虫剤がダニ対策効果が弱い理由
なぜ、防虫剤がダニ対策としては弱いのかと言いますと、防虫剤に含まれるパラジクロロベンゼンの効果があくまで虫を寄せ付けないだけの効果だからです。
松井 洋氏、北原 郁文氏、村上 康則、田中 忠興氏らの福岡県農業総合試験場研究報告によると、
パラジクロルベンゼンが少量のダニには防除作用、つまり寄せ付けない作用があることを報告しています。
ダニ類は、使用済みの古畳からは多数採取できたが、産地段階における出荷前のイ製品(新品畳)からはごく少量しか採取されなかった。
ダニ類の防除にあたっては、出荷前程度の発生数であれば、パラジクロルベンゼン処理が有効であった。
ですから、防虫剤単体ではダニ対策効果が薄いのです。
関連記事→パラジクロルベンゼンはダニに効果はあるが防除作用しかなく弱い
衣類の防虫剤と組み合わせてダニ対策を行う方法
衣類の防虫剤と一緒にダニ捕りロボを設置する際は、事前にタンスや衣装ケース内を掃除しておくとより効果に期待できます。
掃除方法は簡単で、中身を一度取り出して、内部を乾いた布で拭き取りましょう。
濡れた布でも構いませんが、あまり湿らせすぎるとかえってダニが発生してしまう原因にもなります。
タンスや衣装ケースをきれいにしたあとは、衣服をもどして、防虫剤を設置します。
ダニ捕りロボは、ハンガータイプとシートタイプがありますので、用途に合わせて設置してください。
衣類の防虫剤と組み合わせてダニ対策を行う際の注意点
衣類の防虫剤とダニ捕りロボを設置する際の注意点として、「必ず密閉する」ようにしましょう。
防虫剤は、その成分をタンス内に滞留させることで防虫効果を発揮しています。
もし、隙間があれば底から防虫成分が漏れてしまい、効果が大変薄くなります。
また、開けっ放し等の隙間から、害虫が服に寄ってくる可能性もありますので、かならず密閉するようにしましょう。
すぐ着たい服はアイロンがけが効果的
もし、急なお出かけで久しぶりに着る服がなんだかチクチクしてダニっぽい場合は、アイロンがけがおすすめです。
ダニは、熱に非常に弱いです。ですからアイロンを当てることで、簡単に死滅させることができます。
別の記事にアイロンがけの方法や注意点をまとめてますので、気になる方は参考にしてみてください。
関連記事→スチームアイロンでダニがいる服の対策は可能。再発防止策も紹介!
部屋のダニ対策を行うことでダニの感じない生活を手に入れられる
一度ダニが発生している以上は、何かしらの再発防止策を施さなければ、何度もダニのかゆみと戦うことになってしまいます。
ダニ捕りロボは、設置するだけで約3ヶ月間ダニを寄せ集めてくれますので、防虫剤とあわせて、設置するようにしましょう。
タンスの中や、ベットの下、リビングのソファの隙間など、ダニが発生しやすいところに置くだけで、ダニを感じなくなってきます。
ランチ2回分の値段を払うだけで3ヶ月もダニを気にしないで生活をできるなら安いと思いませんか?
ぜひ、この機会に導入して、快適な生活を手に入れましょう。
あなたの選択が、きっと家族の為になり、喜ばれるでしょう。